SSブログ
前の10件 | -

「セロトニン」を増やすための、栄養素 [うつと食事療法]

うつ気質解消のため、食事療法を行っています。

脳の栄養不足にならないようにするために、
必要な栄養を積極的にとる、という考え方です。

病院の医師は、
「これを続ければ、人生最高の体調の良さを実感できますよ!!」
的なことを、自信満々に言われてましたから、
そんなに良くなるなら、ちょっと試してみるかな、、
ぐらいの意気込みで始めました。

大切なのが、まず、たんぱく質。
卵3個、肉200gと、チーズ を一日に食べるのですが、
同じ種類のたんぱく質ばかり取ることにならないように、
この3種類を食べるように勧められています。

さらに補うために、プロテインを追加。
プロテインは、朝夕、牛乳に溶かして飲みます。
これがなかなか…
今は味が 飽きてしまって進んでいません。(;^_^A

ビタミンなどの必要で、
まず、不足している鉄分を服用。
鉄も種類があるようで、
ヘム鉄 を進められています。
私の飲んでいる錠剤は「フェルム」です。

私は、鉄剤を飲むと便秘になるので、
便秘にならないように、ビタミンCを同時に服用しています。
1粒1000mgのカプセルを2粒。
これを1日3回 飲むようにすすめられましたが、
3回飲む自信はないので、最低2回、一日4粒 4000mg。

それに加えて、ナイヤシンアミド を摂取します。

神経伝達物質である「ドーパミン」や「セロトニン」が不足すると、
うつになりやすいといわれていますが、
これを作るのが
「L-グルタミン」「L-フェニルアラニン」「L-トリプトファン」
と呼ばれるアミノ酸です。

アミノ酸は、たんぱく質から作られるから、
積極的にたんぱく質を取らないといけないので、
食事だけでは不足するかもしれないので、
プロテインを飲む。一日2回。

で、「L-グルタミン」
「L-フェニルアラニン」
「L-トリプトファン」
が作られる際に、
鉄やナイヤシンアミドといった栄養素が必要。

これが不足していると、
プロテインを飲んでも、アミノ酸に分解できない状態になってしまう。

というわけで、鉄やナイヤシンアミドも、摂取する、というわけですね。

[海外直送品] ナウフーズ ナイアシンアミド 500mg 100カプセル

[海外直送品] ナウフーズ ナイアシンアミド 500mg 100カプセル

  • 出版社/メーカー: NOW FOODS
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


私の飲んでいる、ナイヤシンアミドは、こちら。
病院で出されたものです。
保険適用外・・・(´;ω;`)ウッ…

ナイヤシンアミドは、
私が飲んでいるものは、1カプセルが500㎎
それを1回に2粒。それを一日3回飲んでと言われましたが、
昼食が不定期なので、3回飲む自信がないんで、
それなら最低2回 と言われました。

食事でたんぱく質を意識して増やし、
プロテインを飲んで、
鉄、ナイヤシンアミドを一緒に取ることで、
プロテインを、必要なアミノ酸に分解し
幸せホルモンと言われる「セロトニン」を作る、
とイメージ!! ですね。

このイメージで、今日から再び
気合を入れて、頑張ります!!


これ、朝に飲むやつ。
 ↓ 粒が大きいんで、飲み込むのがたいへん・・・。
IMG_3836.jpg





・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに、病院で出されたビタミンCは、こちら。
保険適用外…(´;ω;`)ウッ…


Solaray社(ソラレー) ビタミンC Vitamin C 1000mg 100粒 [並行輸入品]

Solaray社(ソラレー) ビタミンC Vitamin C 1000mg 100粒 [並行輸入品]

  • 出版社/メーカー: Solaray社(ソラレー)
  • メディア:




nice!(4)  コメント(2) 

プロテイン の印象が変わる。 [うつと食事療法]

ただ今、うつ気質改善のため、
糖質制限の食事療法に取り組んでいます。

とりあえず、
私の プロテインの印象は、
「まずくない(^-^)」に代わりました。

私が病院で購入したお試し味の中には
一回目に購入したものが、
「ナチュラル」
「激うまチョコ風味」
「すっきリンゴ風味」
「南国パイン風味」
「そんなバナナ風味」
「ベリベリベリー風味」

2回目が、
「ナチュラル」
「情熱のパッションフルーツ風味」
「一杯飲んどコーラ風味」
「抹茶のチャチャチャ風味」
「めろめろメロン風味」
「キャラメル珈琲風味」

があったと思いました。
これは、多分、病院でお試し味の中から
適当にセットした組み合わせだと思います。

メロン、や、リンゴ、パイン などの
フルーツ系の味は
冷たい牛乳と合わせるとおいしく飲めそうなので、
この中から、
「南国パイン風味」を選択しました。
こちら↓
IMG_3792.jpg
1㎏あります。
どんなでかさかは、
サプリのケースから想像してください。
だいたい、4000円弱。
結構高い‥‥。


これを毎日、朝夕、2回
1回に30グラムを溶かして飲みます。
おなか一杯になるので、
私は、30グラム入るスプーンに1/4を1回分として
牛乳に溶かして
1日2回とることを目標に続けました。

甘いです‥‥。(;^_^A
水で溶かせば、まだ甘さは抑えられるかもしれませんが、
試したことありません。

成分表を見ると、砂糖は入っていませんが
甘味料が入っています。
IMG_3794.jpg

最初2週間ぐらいは、
まあ続けられたんですが、
なんせ、同じ味ばかりでは飽きてきます。
だからと言って、他の味を気軽に買える値段でもないし。
1㎏ 4000円ほど。
おすすめされている量を摂取するとすると、
1回30グラムとすると、121円。
それを1日2回なら 242円。
結構しますね…

あと、やっぱり、温かい飲み物が飲みたいんです…。
で、こちらの、ミルキー味はとても興味があります。


ビーレジェンド ホエイプロテイン ペコちゃん ミルキー風味1kg

ビーレジェンド ホエイプロテイン ペコちゃん ミルキー風味1kg

  • 出版社/メーカー: 株式会社 RealStyle
  • メディア:



これを、温かいコーヒーにミルク代わりに混ぜて飲めないかなあ…と
でもお試しに1㎏買って、おいしくなかったら
がっかりするだろうから、まだ買えてません…

しょうがないんで、似たようなやつを
ドラックストアで探してきました。


こちら↓

スリムアップスリム シェイク カフェラテ 360g アサヒグループ食品

スリムアップスリム シェイク カフェラテ 360g アサヒグループ食品

  • 出版社/メーカー: アサヒグループ食品
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



これをコーヒーに混ぜて飲んでます。
コーヒーが熱すぎると、たんぱく質は固まってしまうので、
牛乳を少し入れて冷まして、
で、こちらをスプーン一杯入れて混ぜると、
結構すっきり解けます。

こちら、大豆たんぱくなんで 医師が進めるホエイたんぱくではないことと、
砂糖が入っている ということで、
糖質制限 には向かないのかもしれないのですが…

たんぱく質不足を補う、ってことで、とりあえず、
こちら、なくなるまで 試してみます。

ほんとは、ミルキー味のプロテインを試したいのですが、
なんせ、1㎏…あの大きさで来られると、ちょっと引く…(;^_^A

なんとか、プロテインでたんぱく質を補充する を頑張って続けてみます。

nice!(3)  コメント(0) 

プロテイン 飲むやつ [うつと食事療法]

うつ気質の改善のため、医師からおすすめされたのは、

・卵3個、肉200g、チーズ
 たんぱく質を補うために、1回20グラムほどのプロテインを朝夕に分けて摂取する。
 朝夕、ってのがポイント。

・砂糖は禁止。甘味は、「ラカント」がおすすめ。

・お菓子、ジュースは禁止。

 小腹がすいたときは、ナッツ類がおすすめ。

 ゆで卵や、小魚などもよい。

・主食であるご飯、パンは、1/2 から 1/3 と段階的に減らし、無くしていく。

というものです。
それプラス、鉄剤や、ビタミン剤を服用しています。

まず、プロテインを朝晩摂るように言われるのですが、
これがなかなか、むずかしい・・・。
プロテインって まずい ってのがインプットされているので、
なかなか飲む気になりません。















まさに、↑ このお試しパックのうち、
1週間分と、シェーカーをセットで
1400円ほどで、購入させられて、
この味の中から、気に入ったものを選んできてください。
と、言われました。

奇しくも、このプロテインを発売している会社について、
数日前に、NHKのローカルニュースで紹介されていて知っていました。


プロテインは、酸っぱい味付けをすることがなかなか難しかったのですが、
ここの会社が独自に開発して、いろいろな美味しい味を作ることができて、
売り上げを伸ばしている会社なんだそうです。

お試しセットの中には、バナナ味、ベリー味、
パイナップル味 とか。
でも、「まずそう」って印象は打ち消すことができず、

キャラメルコーヒー味 や、チョコレート味 なら
まだ味が想像できるかな、っていうのと、
やっぱり、温かい飲み物が好きなんです・・・。

なので、キャラメルコーヒー味を 温めて飲んでみましたが、

ちょー、まずい!!
プロテインのまずさか、引き立ちます・・・・。(;^_^A

1週間後の診察までに気に入った味を探さなければいけないので、
次は、チョコ味にしました。温めた牛乳で飲んでみましたが、
こちらもやっぱり・・・まずい( ノД`)

温めるのがあかんのかな・・・。
でも、寒がりなんで、冷たいチョコ味とか、コーヒー味とか、
飲みたくないんですよね…。

1週間後、医師に、正直に、
まずくて味を確かめる勇気がなかった…
と伝えました。

他にもお試しの味があるからもう一回試してみて?
と、他の味の入ったお試しセットをさらに持ち帰りました。

あと、
1回分は20グラムで、それを朝夕と飲んでほしいけど
無理なら、10グラムを朝夕2回でもいい、
ということで、量は減らして始めることにしました。

今回のお試しセットには、
メロン味とか、ミカン味とか、
コーラ味 なんて、もう、想像つかない…(;^_^A

勇気を出して、メロン味を冷たい牛乳に溶かして、
その溶かし方ですが、溶け残りがあると嫌なんで
ミキサーへ入れて攪拌しました。

飲んでみると…

ん・?! 結構いけるかも?!
昔食べた、シャービックのメロン味 みたいな感じ!!
これならいけそう。

ただ、ミキサーで攪拌すると、すごく泡がたつので、
その泡でおなかが膨れてしまいそう。

適性の量は、牛乳150~300mlに29g溶かす とありますが、
私は牛乳200mlほどに、8gほど溶かして飲むことにしました。
甘すぎるんです…。
多分、この分量で飲んだら、すごくおなかが膨れると思います。

とりあえず、プロテイン=まずそう って偏見は
無くすことができました。





nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

たんぱく質 と 鉄分 [うつと食事療法]

カウンセリングで、貧血のことを話したことがあります。
カウンセラーさんが、
貧血とうつは、関係あるかもしれない、
と、食事療法を進めている医師を紹介してくださいました。
(たまたま、そのカウンセリングルームの隣のクリニックだったんですが。)

私も、興味があったので、そちらにも行ってみることにしました。

現在、心療内科関係は、
ずーっと通っている心療内科&カウンセリングと、
カウンセリングだけに通っているカウンセリングルームがあります。

それとは別に心療内科へ通うことになります。

まずは、バームテストと、血液検査をされました。
血液検査では、
鉄が蓄えられているかの指標であるフェリチンが22とやはりまだ低い状態。
(貧血の治療中なのでめざす100まで回復していない。)
指摘されたのは、尿素窒素 の値。
8~21が正常値の範囲のところ、10 で、
正常値ではあるが、低いと。
これは、体内のたんぱく質が低い ということを表しているそうで、

治療方針としては、
鉄分と、たんぱく質 の摂取を増やしていくことで、
体の調子を基本から整える 
というものらしい。

毎日食べる目標が、
・卵3個、肉200g、チーズ
 たんぱく質を補うために、1回20グラムほどのプロテインを朝夕に分けて摂取する。
 朝夕、ってのがポイント。
・砂糖は禁止。甘味は、「ラカント」がおすすめ。
・お菓子、ジュースは禁止。
 小腹がすいたときは、ナッツ類がおすすめ。
 ゆで卵や、小魚などもよい。
・主食であるご飯、パンは、1/2 から 1/3 と段階的に減らし、無くしていく。

簡単に書けば、こんな感じ。
これは一般に、糖質制限 と言われているものかな、と思うのですが
糖質制限 というと、ダイエット が先に思い浮かびます。

これが結構難しくて・・・。
とりあえず、ググってみたのですが、
多分、この本の考え方を実践しているのかな、と思います。


うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!

うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!

  • 作者: 藤川 徳美
  • 出版社/メーカー: 方丈社
  • 発売日: 2018/11/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)





ただ今、医師のもと、食事療法を進めているのですが
なかなか難しく…
こちらのブログで、途中経過をお知らせします。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

耳鳴りと貧血と、うつ [うつと食事療法]

過去記事にも書いたと思いますが、
シャーシャーシャー って耳鳴りがするときがあります。
心音に合わせたようなペースで聞こえます。

その耳鳴りがなっているタイミングで、
ひどい貧血が分かったときがあり、
貧血の治療をすると、その耳鳴りも止まったので、

私の場合、その耳鳴りは貧血と関係があるのかな、と思っていました。

なので、シャーシャー って聞こえだしたら、
貧血の検査に行く、って感じです。

2年ほど前に、その症状で検査に行くと、
フェリチン5以下 という値。
鉄が体の中に100がくらい蓄えられてないとあかんのに、5しかない、
という状態らしく、
その状況を聞いただけで、さらに血の気が引いて、クラクラでした。(;^_^A

鉄剤を飲んでひどい便秘をしたことがあり、
こりごりなんで、
鉄剤を注射してもらってます。
保険適用で一回500円ほど、週一程度、と鉄剤よりは割高です。

で、フェリチンの値が正常値に戻るまで様子を見て過ごします。
その時だけは、鉄鍋でなるべく調理しよう、と頑張ったりするんだけど、
すぐに普通の生活に戻ってる…(*´∀`*)
で、また、シャーシャー耳鳴りがしてきたら、検査に行く ってパターンです。
(その前に、定期健康診断ではいつも貧血傾向 という診断が出てますが。)


さて、貧血とうつが関係あるのか、 なんですが、
ググってみると、よく貧血の症状はうつの症状と似ている と書かれていたりします。

私も、うつ症状で抗不安剤などを飲んでやり過ごしていた時期に、
今日はそんなに不安材料がないのに、なぜこんなにソワソワするんだろう…と思ったことがあるのです。
その時に、あのシャーシャーいう耳鳴りが重なり、
このソワソワ感は、貧血と関係があるのかもしれない…と
ちらっと思ったりしました。

そう思いながら貧血の治療をすすめていくと、
実際、マイナス思考も軽くなるような気がしました。

まずは、鉄とか基本的な栄養が取れていないと、
プラス思考にも傾いていかないのかも、という実感です。

タグ:耳鳴り 貧血
nice!(1)  コメント(0) 

考え中… [日記]

しばらくネットから離れていたので、
というか、真剣に向き合っていなかったので、
というか、
真剣に向き合わなくても適当にできてしまう技術が進んだため、真剣に向き合う必要がなくなったため、かな。
ネットの世界についていけないことになっています。(*´∀`*)

こちらのブログをこのまま放置するのか、
このままから上澄みしていくのか、
過去記事を整理して上書きするのか、
はたまた、いったん閉じてやり直すのか、
どうしたものかー・・・と考え中…。


nice!(2)  コメント(4) 

2018-06-07 [日記]

眠気がすごくて
おでこを前から後ろに押されて
起き上がれないぐらい 眠い。
そして、だるい。
それが一日中続く感じ。

睡眠を観測するアプリとか使うと
午前1時ごろから浅い眠りが続くパターン。
このパターンは以前から変わらない気がする。

ここのとこ、夢も毎日、覚えているし。
後味の悪い夢ばかり。

いつも眠いので寝付けないことはない。
スーッと眠れる。
なので、たくさん寝ているのに
眠りが浅くて1日中眠い。
睡眠の効率が悪いってこと。

そして、今日は耳鳴りも。
ボーーーーー、
しゅわ、しゅわ、しゅわ って聞こえる耳鳴り。
これは貧血なのかな、ストレスかな…

またまた黒い灰色の雲の中にいるような
マイナスの思考がまとわりつく感じで
不快な感触・・・

とりあえず、鉄鍋でブロッコリー 茹でとこう。


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

2018-04-24

「ゴミに囲まれて生活しているから
 ストレスが増える」
的なことを

断捨離だとか
ミニマリストとか のワードとともに
聞いたりします。

うちの棚やクローゼットに押し込まれているもの
使わないものがたくさん。

あー、私もすべて捨てたい。



例えば
化粧しようと 洗面台に立つと
引き出しを開ける。
この動作に 「あー、使いにくい!!」
と感じる。

これを発端にして
この棚を整頓してこうしたら使いやすいのかなぁ

①そのためには、ぴったり収納するための便利グッズとかあるのかな

 いやいや、なかなか ぴったりくる物ってないし
 探してきて合わせてみて、すこーしが合わなかったときに
 もー、探すための時間とか労力とか 
 ホント疲れるしーとがっかりくるだろうなー 

②そもそも 物がなければ
 さっと好きなところに置けたりするのよね。
 この棚の中に入っているもの全て捨てたい。

③なんでこんなに物がたまったのか。
 いつも整理していれば こんなことにはならないはず。
 仕事が忙しすぎるのよ。
 時間がなさすぎる。

④あと、広い洗面台なら置く場所には余裕があるはず。
 なんでこんな狭い家の設計をしてしまったのか…
 考えの浅かった私があかんのか…

⑤お金があれば今すぐにでも作り変えるのに…

などなど、マイナスの思考がどんどん進んでいく。

だからそもそも、
物が多いことが ストレス。
片づけなければいけない という
しなければいけないことがたくさん増えるわけ。

なんでこんなに便利な生活ができるようになったのに
ストレスが増えるのか。
イライラ
不満
不安
嫌なことで心がいっぱいになる。

人は何のために 便利な生活を 求めてきたのか。

便利な生活をするために 
仕事が増えて
時間が無くなって
イライラが増えて…
となっているのではないのか。

私の 便利な生活を 支えるために
いろんな便利なものがあって
それを考えたり作ったりしてくれる人がいて
それを提供してくれる人たちのためにお金を払って 物を買う。

その物を買うためのお金を稼ぐためには
働かなければならず
働くために、私の時間が使われて
天気のいい日に、天気の良さを満喫する時間に使いたいけれど
便利な生活をするための、お金を稼ぐために使わなければいけない。

「今日は お花見日和ですね、良い午後をお過ごしください!」
とか、テレビで言うけど
平日に 良い午後を過ごせる人って どんな人なんですか。
どれぐらいいるんでしょうか。


考えがどんどん広がっていってしまうので
いったんここでストップ。

とりあえず、この棚のものを捨てて
すっきりさせたい。










nice!(2)  コメント(2) 

2018-04-22

「しんどい」 のループ

①やることはたくさんあるのに
 ↓
②やる気起こらず、
 ↓
③いろんなことが放置され
 ↓
④やらなかったことに 自己嫌悪
 ↓
⑤で、
 きもちがしんどくなり
 ↓
 一番上に戻る


このループの
どこかで断ち切れば
というか
風穴を開けられれば というほうが
しっくりくる表現かな

ほんの少しでも方向を変えられれば

しんどい 気持ちが変わるのかな。


①やることがたくさんある について
Q1 なぜ たくさんあるのか
  
  今まで仕事がしんどすぎて
  するための時間がなかった。
  そのため、家の中に やらなければならないことが
  たくさん放置されてきた。
  それが積みあがっている。
  「過積載」の状態。
  
  家の中だけではなく
  心にも 考えなければならないこと が
  積みあがっている 気がする。
  
  今も 日々やらなければならないことはあり
  それをするだけで精一杯。
  やらなければならないことは 減らず。

②やる気が起こらず について
Q1 なぜやる気が起こらないのか

  やらなければならないこともたくさんあるが
  やりたいことも たくさんあって
  そちらを先にしたときに
  自己嫌悪が起きるだろうなーと
  先回りして考えるから
  やる気が起こらない のでは。

なので、
放置されてきた やらなければいけないこと を
毎日 一つだけ 解決しよう。
で、
やりたいことも 一つだけ 手を付けてみよう。

やらなければならないことは 
まだまだ「過積載」でも仕方がない。
一つずつ減らそう。

それで、自己嫌悪のループから
少し抜け出せるかな・・

  


  


nice!(1)  コメント(2) 

治療恐怖、なんとか耐えられたのは [不妊治療]

治療恐怖を克服したのかといわれると
克服はしてないと思います。
今も、治療の話などになると
血の気が引きます。
インフルエンザの検査も無理です。
あと、治療恐怖も もう大丈夫かなと
胃カメラの検査に挑戦しましたが
恐怖がこみあげてきて途中で中止になりました。

内診が克服できたことに関しては
思い返してみると
すんなりいったわけではなかったんだなと思います。


まとめると
・婦人科の先生が、私のペースに合わせてくれる先生方であったこと。

・深呼吸に合わせて診察してもらったこと。
 深呼吸に合わせて診察のイメージトレーニングをしたこと。

・年齢が上がることでタイムリミットが迫っていると自覚したこと。

・ボディイメージを持つこと
 私の場合、写真などで見せられながら説明されると
 脳震盪を起こしてしまうのですが
 内診に耐えながら、何回かすると
 子宮や膣の形や距離感みたいなものが
 つかめてきた という感じ。
 今、こういう作業をしているが
 体の仕組みがこうなっているから大丈夫なのか というようなことを
 感覚的に分かってきた という感じかな。

あと、10年以上婦人科にかかわっていると
昔に比べて優しい看護師さんが増えたなーという感覚でした。
最初からこんな優しい方が多かったらよかったのに と思います。
特に不妊治療の現場では
なかなか授からなくて
しかも辛い治療のために、ずっと通わなければなせない方々の
やるせない気持ちがよくわかってられるのか
受け止めようとされる看護師さんが多いと感じます。

治療恐怖で、でも妊活したい という状況なら
内診を練習するところから妊活させてくれるところを探すのもよいと思います。
ただ、妊活の現場、患者さんがいっぱいなので
なかなか探すのは難しいかもしれないですが
話を聞いてくれるところを根気よく探せばあるように思います。
妊活を始める となると
まずはなんやかんやと 検査から始まると思うので
大変やと思います。
なのでそれ以前に、
恐怖を少しでも一緒に改善してもらえる医者が見つかるといいですね。

望み通りに自然妊娠すれば
また話は別なのかもしれないです。
私はそれは体験できなかったのでわからないですが
全て、子どものため と思えば 
恐怖も耐えられるものなのかもしれないです。
妊娠中、ホルモンの状態は、かなり変わります。
自分でもそれは自覚できました。
子どもと一緒にいる幸福感などから、超えられるものなのかもしれないです。
(これは 案ずるより産むがやすし 的な 発想ですが)

妊活でうまくいかない時期が続くと
内診や治療の恐怖もですが、
気持ちとか経済的にとか夫婦の関係とか
いろんなことがしんどくなってきます。
なのでやっぱり
医療の現場には 
メンタルを支える仕組みがあるといいのになと思いますが
そこはまだまだ、難しいのかな。



nice!(1)  コメント(3) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。